人体が持つ回復力も高める補中益気湯

補中益気湯という名称は身体の内側を補って気を動かすといった意味合いで付けられており、主に胃腸の働きを活発にして食欲を出すことで気を増やし、それを上部に動かして循環させることで疲労を軽減させる漢方薬です。虚弱体質で胃腸の働きが優れず、食欲がないため慢性的な倦怠感を抱えている人に良いとされ、風邪などの病気が長引いて体力が落ちている人の回復を助ける補剤でもあります。漢方では気の不足や循環が上手く行っていないことを疲れが出る原因と考えており、身体の各部位を動かす役割を担っている気を補えずに不足させたままでは、活発に身体を動かせなくなってしまいます。
人体が本来持っている不調からの回復力も高める補中益気湯はアトピー性皮膚炎や喘息、鼻炎などの治療の際にも体力や免疫力を増強させるために役立てられており、治療の良いサポート役にもなる薬です。服用していると気力体力が回復することから、補中益気湯は医薬の中の王者とされ医王湯という別名でも知られています。

TOP